06/5/31(水)       雨上がり
 雨が上がり、森からガスが湧く。

 空が明るくなり、木々が匂い立つ。

 至福の時。




































06/5/30(火)        独活   
 
 庭に生えとるウドが、エエあんばいになってきよりました。

 まずは皮剥いて、酢水にさらしますな。

 ほんで、皮と芽はラム肉と一緒にきんぴらにして弁当ですわ。

 中身は、酢味噌でいっとこか。

 春のかをりやねぇ。













06/5/28(日)          ホワイトアスパラ
 大阪におった頃はねぇ、缶詰になったんしか食うた事無かったですよ。

 なんかぐにゃぐにゃの食感で、苦みがあって、嫌いやないけどわざわざ買うてまで食わんでもエエかな、ぐらいの食材やってんけどね。

 ここらでは、ナマが手に入るんですわ。

 しかも、近所の農家さんから、ロハでいただいてまいりました。

 ちょっと厚めに皮剥いてね、ヨメの得意技「秒殺茹で」。

 酢味噌でいただきます。

 都会の小洒落たレストランで、このぐらいの量を「富良野産生ホワイトアスパラのなんちゃらソースかんたら添え」みたいなメニューで食うたら、たぶん「うちら夫婦で回転寿司満腹コース」とおんなしぐらいのお値段なんでしょうな。

 誰と食べたい?

 ほ?ワイと?






06/5/27(土)                         原始の泉

 今シーズン初めて、富良野岳の裾野にある湧水、「原始の泉」へ行ったんですわ。
 行ってみてびっくり!エラいゴーヂャスになってはるやないですか!

 最初はこんなんやったんですよ。
 なんも無い原野に、いきなしステンレスの流し台ですかぁぁぁ???ちゅうてツッコンでたら、'04年に右写真みたいな石積みになって、「ヨシヨシ」と思ててんけどね。

 今度のは、「そこまでせんでもええんちゃいますのん?」ちゅうぐらいゴリッパです

 たぶん来年あたりは、あたりが舗装されて立派な駐車場ができ、再来年にはお店の営業が始まるでしょう。

 
どこまでいくね〜〜ん!!!


06/5/26(金)            新しい病院
 都会では、フツーによくある光景でしょ?

 交差点を2つも曲がれば見えなくなってしまうような、そんなありふれた光景でしょ?

 ところが、ここ富良野では、こんな巨大なクレーンを見るのは初めてなんです。

 しかも3本もいっぺんに立っとる。

 そしてこのクレーンは、高層ビルが全くないこの町のほぼ全域から見える、ランドマークとなっておるのです。

 直線距離で約6km離れた、中富良野の我が家あたりからでも、双眼鏡を使えば見えるぐらいなんです。

 作っているのは「富良野協会病院」です。

 完成の暁には、ハードだけではなく、ソフトも最新のものを導入していただきたいものです。














06/5/25(木)                やられてしもた・・・・・

 霜の降りた寒い朝、庭に出たら、鶏の残骸が散らばっておりました。
 
 鶏小屋を見てみたら、金網が破られており、ここにも羽が散乱。

 4/9に続き、2羽めもやられてしまいました。

 今回は夜中にやられたみたいで、本体は残っておりません。

 23日に産んだ卵が、最後の置土産となりました。











06/5/24(水)                                  下見
 もうすぐやってくるリピーターの、YちゃんAちゃんから予約をいただいたトレッキング・ツアーは、今季初となるんで、下見に行ってきました。

 遠くから見る十勝連峰は、雪もまだらで、ツボ足でも行けそうに見えますが・・・・・。
 
 実際に行ってみるとこんな感じ。こりゃ当日はスキーやな。             下の森では、エゾシマリス君が迎えてくれました。


06/5/21(日)          ウルイ
 
 本日は、ウルイをGetしましたよ。

 毎年のように、バイケイソウをこいつと間違えて食うてからに、中毒をおこす人がおりますけどね。
 姿も質感も全然違うて、似てるゆうたら、「葉っぱにスジ入ってて緑色」ぐらいのもんやと思うねんけどなぁ。

 生えてる場所は、ごらんのような滑りやすい急斜面。
 足滑らしたら雪代で増水してる沢にまっしぐらなんで、一般の人には、まず採れない穴場なのですよ。

 昨日、定山渓の白水川で、山菜採りの人が流されて死んでますが、ちゃんとした知識と経験と装備がなければ、そういう事になってしまいます。


06/5/18(木)                       エゾハルゼミ1号
 今季始めて見るエゾハルゼミは、なんだか淡い色をしていました。

 どうやら羽化したてみたいですな。

 横から見たら、腹も透けて見えてる感じですわ。

 エゾハルゼミの鳴き声はまだこれからやねんけど、森の中には、たくさんの鳥の声や、エゾアカガエルの声がしてるんです。

 けどね、そんな森にやってくる修学旅行生達の中には、両耳にイヤホンを差し込んだままのやつもおるんですよ。

 もったいないなぁ。
















06/5/17(水)        期間限定
 中富良野には、田んぼがようけあります。

 代掻きを終えて稲を植えるまでの間、しかも風が無いそんな日には、田んぼは大きい鏡になるんですわ。

 写真は、田んぼに映った芦別連峰。

 ど真ん中が主峰の芦別岳(1726m)。

 左奥に見えるのが、夕張岳(1668m)。














06/5/16(火)      タラちゃんでちゅ〜〜!

 
 エエあんばいのタラノメをGetすんのは、意外と難しいんですよ。

 目をつけておいたタランボ、明日あたり採り頃かなぁ思て、次の日行ってみたら、もう誰かに採られてたりするんですわ。

 忙しいてちょっと遅れたら、トゲトゲでもう食われへんほど育ってたりね。

 今年は首尾良く、エエあんばいのが手に入ったんで、早速天ぷらにして、岩塩でいただきました。

 タラノメって、他の山菜みたいに「シャキシャキ」と違て、「ホクホク」な食感やねんねぇ。


 しかし、「これスーパーで買うたら、なんぼぐらいやろう?」って、レベルの低い事を考えてしまう、悲しい性のワタクシなのでした・・・・・。


06/5/15(月)                       春が来た!


 我家の桜が、やっと咲き始めましたよ。

 去年も5月21日やったんですが、今年も遅いねぇ。

 まあしかし、今日は快晴で気温も高く、気持ち良いのでセローで森へ行きました。
 このバイクは、やっぱしこんな風景が一番似合いますな。

 森では、ワサビやヤチブキが綺麗に咲いておりました。

 脇を走る林道は車が通る事がほとんど無く、聞こえてくるのは、沢音と、もの凄い種類の鳥の鳴き声、そして、木々をわたる風の音だけなのです。

 













 午後は、同業のカンパニーと空知川の河川敷で野球大会をし、それから、こちらは桜が満開のなまこ山で、花見の宴となりました。


06/5/12(金)     OFFの日も・・・・・    
 一応休みやねんけどね、今日は。

 午前中は仕事関係のメールを書いたり、DVDの編集をしたりして、結構仕事絡みの事してるんですわ。

 趣味と仕事の境目が、非常にアイマイな職業やから、まぁええねんけどね。

 お昼は家族で、麓郷にある「とみ川」でラーメンを食いました。

 何を食うてもはずれのないオイシイラーメン屋なんですけど、最近月替わりのメニューが増えよったんですわ。

 今月は「オホーツク!エビ塩らあめん」
 当然注文したけど、やっぱうまいわぁ。
 来月の「博多 ど!トンコツらあめん・仮称」も、メッチャ楽しみ。

 まぁ、味覚なんちゅうのは人それぞれやけど、ワタクシ的にはやっぱ「とみ川」が、富良野No1ですな。

 そのあと、Mippoの森(これまた職場)へ寄ってから、「カフェ・ノラ」へ行きました。

 ここで、ビールとノラおつまみをたのんで、やっとなんだかOFFの気分になりましたよ。

 ここは以前、畳敷きのギャラリーで持参のお弁当を食べて、そのまま寝てしまった人がいるらしい。

 なんかしらんけど居心地がええ「フラノ時間」が流れてて、寝てしもた人の気持ちが「わかるわかる」という気分になってしまう、ヤバイ空間なのです。

 


06/5/11(木)        彼れータイ

 富良野に、「あま太郎」ちゅうお店がありまして、鯛焼きの中身のあんこのかわりに、ハムとマヨネーズを入れた「ハムタイ」ちゅうんが評判ですねん。

 この「ハムタイ」、結構昔からあるメニューでして、ハムの塩分と生地の甘みが絶妙なハーモニーを醸し出す、なかなかの一品ですねん。

 ほんで、久々に行ってみたら、このハムタイ人気に気をよくしたのか、はたまた「カレーの街」として売り出し中の富良野にあやかってか、今度は中にカレーを入れた新製品が登場しておりました。



 食うてみたら、悪くないねんけど、なんか「フツー」でした。

 やっぱ「ハムタイ」のほうがインパクトあってええなぁ。

 しかし、「彼れータイ」ってネーミングは・・・・・、どうなんでしょう・・・・・。

















06/5/10(水)        でたぁ〜〜っ!
 でたよでたよでましたよ〜〜っ!

 アスパラでんがな。

 子供のちんちんみたいなんが、ちょこっと出てきたと思たら、この2日ほどのご陽気で、ぐぐっと伸びましたよ、ララぐぐっとねっ。

 植えてから3年我慢できたら、手前に生えとるみたいな太いのんが収穫できんねんけどね。

 「待て!」ができなくて、去年なんぼか食うてしもたんですわ。

 そのあとに生えてきたんが、真ん中へんにあるほっそいやつですねん。

 人の言う事は、ちゃんと聞かんとあかんよ。

 でもまぁプロやないねんし、去年おいしかったんで、ええねんけどね。














06/5/9((火)         カツラ
 新緑っちゅう言葉がありますが、今の季節、なんとのう全体に、赤っぽい霞がかかったみたいに見える木があるんですよ。

 桜が咲き始めとんのかいなあ、それにしたらチト色が濃いなぁ、みたいな木があったら、それはたぶんカツラです。

 カツラの新芽ってね、こんな風に赤みがかった色してるんですよ。

 紅葉の季節には、その甘い匂いで、見えなくても存在がわかるし、カツラ君はなかなかの目立ちたがり屋みたいですな。

















06/5/8(月)           白和え
 今の季節、川沿いの道に、エゾイラクサがなんぼでも生えとるんですわ。

 それこそ、根こそぎ採りまくって絶滅さしたろか!と思ても、絶対無理!ちゅうぐらい、どこにでもなんぼでもあるんですよ。

 で、オススメレシピがこの「白和え」。

 さっと茹でたエゾイラクサを適当に切って、木綿豆腐とぐちゃ混ぜにして、つゆを2倍に薄めて和えるだけ。

 うまいでぇ。














 


06/5/7(日)   休日

 美瑛にある「Land Cafe’」の裏に、カタクリの咲くフットパスがあるっちゅうんで、行ってまいりました。

 丘の上をぐるっと回るようになっとるこのフットパス、約2kmなんで、おもっきしゆっくり歩っても1時間ぐらいでまわれます。

 大雪の連峰が綺麗に見渡せる丘の上に、カタクリが咲き乱れておりました。

 Land Cafe’に帰ってきたら、ちょうど昼時。
 本日のランチ「ポテトのチキンソース」に、「ソーセージ盛り合わせ」もたのみました。

 おいしかったです。










 午後は、家に帰って鹿燻を作りました。

 今宵もこれで・・・・・あとは言わんでもわかるね。




















06/5/6(土)      チョロQ
 ワタクシの所属する「アルパイン計画」の親会社、中央ハイヤーは、あんどんが雪だるまなんが特徴やねんけど、それがこのたびチョロQになりました。

 かあいい?
































06/5/5(金)こどもの日   デカニジGet!

 今日はあいにくの雨模様。

 でも、フィッシングツアーに参加した子供達は元気いっぱいです。

 雪代の流れ込んでいる川は、水温が5℃ぐらいしかなく、魚の活性が低いんで、なかなかあたりがありません。

 川は諦めて、釣り池で釣ったら、こんなデカいニジマスが釣れました(上の写真)。
 上方のニジマスが15cmぐらいなんで、50cmぐらいはあるでしょうか。
 おなかに味噌を詰めてホイル焼きにし、みんなで分けていただきました。

 後で、山菜採りもしました。
 みんなでつついているのは、エゾイラクサのおひたし。
 アイヌネギも採れました。



 


06/5/3(水)憲法記念日                                    グリーンシーズンスタート!
 GWが始まりまして、ワレワレも書き入れ時でございます。

 川は雪代で濁りが入っておりますが、天気は上々、ゴキゲンの滑り出しですな。

 ダッキーツアーを率いるのは、3児のパパ「まっちゃん」でございます。

















2006年

1月 2月 3月 4月


2005年

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


2004年

12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月


2003年