04/12/30(木)        ワカサギ釣り解禁!

 本日、ワカサギ釣りが解禁となり、さっそくお親子二人連れの客さんと一緒に、金山湖へ行ってきました。

 結構雪が降ってたんで、テントの中で釣りました。

 釣果は2時間で約30尾、二人で釣ってるぶんには、一番楽しいくらいの釣れ具合ですな。

 左の写真の彼が釣り上げてるんが、本日最大のワカサギ。
 上の写真で、上下に並んどるんが通常サイズ(約10cm)でっさかいに、その大きさがわかりまっしゃろ。

 いや〜、こんなデカイの久々に見ましたわ。
 って、ワカサギ自体を見るんがそもそも久々やねんけどね。




 


04/12/26(日)                                  残念!
 そもそも携帯なんかいらんかってん。

 都会やのうて、こんなアウトドアのフィールドで「仕事」をしてるんで、しょうがなしに使い始めてんけど、それでもとりあえず、携帯なんて話だけできたらそれでええねん。

 長年使てたP207(写真左)、最近ノイズが激しくなってきた。
 なにゆうてるかわからへんくらい・・・。
 お客様との連絡にも使うんで、潮時かと・・・。

 で、買いました、新機種。
 できれば最低でも10年くらいは使いたいと思てるねんけど、経済至上主義の企業の思惑と、それに基づいた製品では、そうもいかんねやろなぁ。

 「新しい機能がついたから」ちゅうような考えで、携帯だけでなく色々な製品を買い換えている人達。
 それまで使てたやつは、まだ使えるのに、どうすんねん。

 機能は正常やのに、バッテリーだけがあかんようになって、その機種ごとに違うバッテリーが手に入らへんから買い換える、なんちゅう話もよう聞くな。

 もったいないなぁ。

 












04/12/25(土)             スキーシューで三段山へ
  
 お客さんと一緒に、三段山の裾野の森に行ってきました。

 今回使った道具は、「スキーシュー」 
 現代版ゾンメル・スキーちゅうとこでしょうか。ソールにはシールが着きっぱなんですよ。
 
 短こうて取りまわしも楽やし、アップダウンを繰り返すような場所の散策には最適ですな。


04/12/24(金)         やるなぁ オッサン
 今年の2月に、郵便配達のバイクを紹介してんけど、富良野では普通のオッサンも、バイクで雪道走りよる。

 お正月の縁起モンを買いに行った帰りでしょうか。
 転ばぬように、走行時も両足を出したままですわ。

 たぶんスパイクタイヤを履いてるねんやろけど、それにしてもやるなぁ、オッサン!















04/12/23(木)                                        月明かりに照らされて
 「夜の森を歩こう」てな感じのツアーの下見に行ったんですわ。

 「今日が本番やったらな〜」ちゅうくらいのエエ夜やった。

 夜やねんけど、最初から最後まで懐中電灯は点けへんかったんですわ。
 月明かりで、そんなん全然いらんかったからね。

 一人で行ったんで、半径数キロ以内に人はおれへん。
 都会では考えられへん贅沢さやね。
 
 雪の上につく人間の足跡は、僕のんだけ。

 動物達の足跡は、いろいろあるけどね。

 この素晴らしさを、写真で伝える技術は持ってへんけど、ここへお客さんを案内する技術と、知識と、経験は持ってるからね。

 みんな、いっしょに現場へ行きまひょ。

 自分で直に感じる事が、大事やと思うんですわ。













04/12/12(日)               やっと覚えてくれた
 

 たまたま去年と同じ日に十勝岳方面に下見に行ったんですわ。
 今年はしっかり雪が積もってて、もういつでもツアーO.K.牧場!

 ここらへんでツアーをはじめて6年目。
 いつも決まって通る、森へ入る入口に立っているアカエゾマツさんが、やっと僕のことを覚えてくれた。

 「こんにちわ」と挨拶をしたら、「やあ、今年も来たねぇ」と言ってくれたんでわかってんけどね。

 ココロが「じーん」と震えましたよ。

 アカエゾさんにとっては、6年なんて、ほんの昨日の事なんでしょうな。


04/12/11(土)                時刻表

 都会で暮らす皆さん、どうですかこの時刻表?

 1時間やのうて、1日にこの本数ですよ。
 上り下りあわせて12本。
 「北の国から」の物語が始まった場所として知られる、布部駅の時刻表ですわ。

 5:38pm発で、滝川へ帰ろうと思ててんけど、乗り遅れてしもた。という人は・・・・・・。
 ひえ〜〜!次は10:20pmですよ〜〜!


04/12/10(金)                                   吹溜り防止塀
 これ、正式な名前はなんて言うんでしょうねぇ。
 
 地吹雪の際に、道路に吹溜りができるんを防止するための塀やねんけど、夏場は必要無いんで、右から2列目みたいに水平にして、風通しをよくしてあるんですわ。

 ほんで、係の人が塀を立てていってはるとこに、たまたま通りかかったんで、季節の風物詩として撮ってみました。

 塀の奥に、チラッと見えているのは芦別の連峰。
 天候が崩れると、ここから吹き降ろす風は凄まじく、塀の切れ間や下から、やっぱり吹溜りはできてしまうねんけどね。

 もしこの塀が無かったら、地吹雪の日はこの道はとても通れへんやろな。













04/12/5(日)                ストローベイルハウス講演会

 日本ストローベイルハウス協会代表の、馬上精彦さんをお招きして、講演会を開催したんですよ。
 藁で作る家は、いろ〜んな可能性を秘めた、理想の家やっちゅうことがよくわかりました。

 ストローベイルハウスといえば富良野!っちゅうくらいに、ここから発信していけたらええのになぁ。

 みんな注目!きっと新しいムーブメントになりまっせ!
 


04/12/3(金)             薪ストーブ

 富良野の冬には、もちろんストーブが欠かせませんが、仕事先のアルパインビジターセンターにあるこの薪ストーブ、3回もあったまれるスグレモのなのですよ。

 まず薪割で1回あったまれますわな。

 失敗したら、あったまわれますけどね(ナンジャそれ)。

 ほんで、その薪でストーブ焚いて、もっかいあったかいわな。

 ついでに、アルミホイルで包んだ芋やなんかを放り込んどいたら、今度は体の中からもあったまれますやんか。

 ストーブの上に鍋でも置いといて、何か作ってもええなぁ。


11月を見る
10月を見る
9月を見る
8月を見る
7月を見る
6月を見る
5月を見る
4月を見る
3月を見る
2月を見る
1月を見る
2003年を見る